INTERVIEW

PROFILE
不動産買取再生事業部(営業)
営業担当
営業担当
中途採用 2019年入社Kさん
- 未経験でも本当に大丈夫?
- 私は業界ほぼ未経験で入社しましたが、風通しの良い環境で同僚や上司も話しやすく、のびのびと仕事ができるため、分からないことは何でも質問し、不動産の知識を吸収し経験することができました。最初はみんな未経験ですし、私もそうだったので未経験の不安がすごく分かります! そんな私も今では入社 5 年目を迎えて、これまで培ってきた経験や知識を元に、営業をしています。 社員はみんな仲間です、是非一緒に楽しく仕事をしましょう!
- 仕事のおもしろさは何ですか?
- 不動産の仕入・再生・販売を自身でできることです。自身で仕入れた不動産をリフォーム業者と打合せを行い、リノベーションして、付加価値を付け市場へ還元し、お客様にご購入いただけたときの達成感は格別です。不動産は十人十色で、最適化用途を見極めて不動産価値を最大化させることは本当におも しろいです。
- スキルアップはできますか?
- 資格取得支援制度がありますので、積極的に資格取得ができる社風です。不動産に関わる専門的な知識が身に付きます。人との関わりが多く、コミュニケーション能力が身に付きます。

PROFILE
不動産買取再生事業部(営業)
営業担当
営業担当
中途採用 2021年入社Kさん
- 未経験でも本当に大丈夫?
- 私は新卒で地方銀行に勤務したのちに中小企業で財務・経理の仕事をしながら、副業で不動産投資をしておりました。異業種からの転職で不安はありましたが、和気あいあいとした雰囲気の職場で、分からないことがあれば何でも相談しやすく、安心してスタートできました!
- 仕事のおもしろさは何ですか?
- 自身で不動産の仕入れから販売を担当する過程で、難しい交渉がうまくまとまったときや、思い通りの条件で案件が進んだときは、大きな達成感が得られます!また仕事の頑張りや成果が還元される給与体系なので、やりがいもあります。
- スキルアップはできますか?
- 収益・事業用不動産、戸建、土地など多種多様な不動産の仕入から再生・販売までを物件担当者が行うため、幅広い知識と経験が身に付きます。稼ぎながら勉強ができるので、私にとっては最高の環境です!

PROFILE
不動産買取再生事業部(営業)
営業担当
営業担当
中途採用 2022年入社Iさん
- 未経験でも本当に大丈夫?
- 未経験でも全く問題ありません。営業として一緒に働いている同僚の半数以上は、業界未経験で入社しています。私自身は不動産売買仲介会社に7年間勤務し、その後ホームプランナー・リデベロップメントに転職してきました。取り扱っていた物件がこれまでと全く違い、分からないことだらけでした。その都度、優しい先輩たちに教わり、今では入社して3年目になります。是非一緒に働けることを楽しみにしています。
- 仕事のおもしろさは何ですか?
- 一番は取り扱う案件の大きさです。1億、2億といった案件も珍しくなく、大きな取引が完了した時の嬉しさは忘れられません。また、自身で仕入れた物件は、業者さんとのリフォームの打合せ、入居様の募集、その後の販売まで含めて全て自分で行うため、まるで大切に育てた我が子がやがて親元を離れていくような、そんな達成感に溢れます。
- スキルアップはできますか?
- スキルアップできます!土地や戸建だけでなく、収益、事業用、底地や定期借地等、不動産種別に係わらずたくさんの案件を取り扱うことになるため、自ずと知識と経験が身に付いてきます。また、市内一等地など、普段目にすることが無いような物件も担当することが増えるため、相場勘を養っていくこともできると思います。

PROFILE
不動産買取再生事業部(営業)
営業担当
営業担当
中途採用 2024年入社Mさん
- 未経験でも本当に大丈夫?
- 私は、業界完全未経験で入社いたしました。完全未経験者は初の入社ということで、入社前は不安やプレッシャーに悩みましたが、いざ入社してみると本当に自由にのびのびと営業に取り組むことができ、わからないことがあればとことん教えてもらえる、そんな職場環境です。完全未経験者でも不動産が大好きな気持ちと自分の目標や夢があれば大丈夫です。未経験者同士、助け合いながら一緒にお仕事いたしましょう。
- 仕事のおもしろさは何ですか?
- 取り扱う金額が大きい事や、一期一会の物件に出会えることが常に新鮮さと緊張感があり、そこが一番魅力的でとても面白いと思います。また自分で仕入れ・リフォーム・販売をできるのも面白さの一つで、特にリフォーム後にすぐに入居者様が決まった時や、物件を購入していただけた時は、自分が考えた不動産価値の答え合わせをしているような感覚でとても達成感があります。
- スキルアップはできますか?
- 不動産はもちろん、リフォームに関しても多く学べて、収益物件も取り扱うためある程度の金融知識も身につきます。また、私は宅建を取得していないため会社の資格支援制度を利用して宅建の学校に通う予定です。

PROFILE
不動産投資運用事業部(管理)
プロパティマネジメント
プロパティマネジメント
中途採用 2020年入社 Kさん
- 未経験でも本当に大丈夫?
- 私の不動産管理のキャリアは10年以上あるため、これまで培ってきた経験や知識を惜しみなくお伝えしたいと考えています。未経験でも大丈夫!失敗を恐れずに、挑戦してくださいね。
- 仕事のおもしろさは何ですか?
- 入居率を上げるために、自分で物件をコーディネートします。限られた予算で何ができるかを考え、結果、入居いただけた時の達成感は格別です。築40年の物件が、新築当時よりも人気になるケースもあるんですよ。
- スキルアップはできますか?
- 資格取得もできますし、専門性も身に付きます。先輩からの助言は、変に疑わず、まずやってみる。実践して経験してみる。そんな素直に向き合う姿勢を大切にできれば、あっという間に一人前になれると思います。

PROFILE
不動産投資運用事業部(管理)
営業担当
営業担当
中途採用 2025年入社Mさん
- 未経験でも本当に大丈夫?
- 社内を通して経験の有無を問う風潮は一切ありません。確かに経験者に有利に働くケースも存在しますが、それは一過性のものであり誰しもが一度は通る道です。つまるところ、自らがどうありたいかで変えていける事だと私は思います。何かを変えたいと思って今このページを見られている事がその答えではないでしょうか。
- 仕事のおもしろさは何ですか?
- 私の業界経験は賃貸仲介業から始まり賃貸管理業を経て現在に至ります。それぞれで『点』として経験を積んできましたが、点が繋がって『線』に変わる瞬間がありました。エンドユーザー様からオーナー様まで多くの事が繋がっており、日々の業務ひとつひとつにそれを感じながら励んでおります。
- スキルアップはできますか?
- 部署ごとに要求されるスキルは異なりますが、いずれも格段に知識が広がります。また、部署は異なれど業務の過程で多くのコミュニケーションが必要になるので図らずも知識の研鑽に繋がると感じております。
